フォトウェディングにかかる費用と安く抑えるためのポイント
フォトウェディングは、結婚式や披露宴を行わずに写真撮影のみを行うスタイルで、近年多くのカップルに選ばれています。結婚式や披露宴を行わない分、費用を抑えられるのが特徴ですが、実際にどれくらいの費用でフォトウェディングができるか気になっている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、フォトウェディングの基礎知識から費用の相場、さらに費用を抑えるためのポイントまで解説します。
フォトウェディングの基礎知識
まずは、フォトウェディングの基本的な概要を紹介します。
●フォトウェディングとは
フォトウェディングとは、結婚式や披露宴を行わず、写真撮影のみを行うことです。プロのカメラマンが撮影を行うので、特別な瞬間を写真に残せます。
●フォトウェディングのメリット
フォトウェディングには結婚式や披露宴と比較して多くのメリットがあります。
費用を抑えられる
フォトウェディングは、結婚式や披露宴に比べて費用を抑えられます。結婚式場の使用料やゲストの会食費用(※)が不要です。
※フォトウェディングと会食をセットで実施するカップルもいます。
準備の手間がかからない
フォトウェディングは、結婚式の準備に比べて、打ち合わせの回数や準備期間が短く、手間がかからないのが特徴です。結婚式では、式場選びやゲストの招待、会食の手配など多くの準備が必要ですが、フォトウェディングでは撮影スタジオや衣装の選択が主な準備となります。
自由度が高い
フォトウェディングは、撮影場所や衣装、テーマなどを自由に決められるため、オリジナリティのある撮影ができます。式の進行がメインとなる結婚式と比べると、撮影にかける時間を自由に使えるのが特徴です。
●フォトウェディングの種類
フォトウェディングには、さまざまな種類があります。それぞれの特徴を理解し、自分たちに合ったスタイルを選んでみましょう。
スタジオ撮影
スタジオ撮影は、屋内スタジオで天候に左右されずに撮影できるのが特徴です。背景や照明を自由に設定できるため、理想のイメージを実現しやすいです。また、移動費やカメラマンの出張料がかかりません。
ロケーション撮影
ロケーション撮影は、海や公園、歴史的建造物などを背景に撮影を行うスタイルです。自然の風景や街並みを活かした撮影で、特別な一生の思い出を残すことができます。ただし、撮影場所によっては天候の影響を受ける可能性があります。
スタジオとロケーションの組み合わせ
スタジオ撮影とロケーション撮影を組み合わせてフォトウェディングを行うカップルもいます。二つのいいとこどりをしつつ、多様なシーンを楽しめるのが魅力です。例えば、スタジオとビーチの2カ所で撮影をすれば、フォーマル雰囲気とカジュアルな雰囲気の写真の両方が残せます。
フォトウェディングの費用の相場
ここからはフォトウェディングを行うのにかかる費用の相場を解説していきます。
●費用の相場
フォトウェディングの費用の相場は10万円~30万円です。シンプルなプランであれば安く抑えられますが、追加するオプションによっては50万円以上になることもあります。
スタジオ撮影の場合
スタジオ撮影の費用はロケーション撮影に比べて抑えられることが多く、10万円~20万円が一般的です。スタジオの設備や照明を活かして撮影できます。
国内外でのロケーション撮影の場合
国内や国外のロケーションでの撮影は、費用は10万円~30万円が相場です。沖縄などのリゾート地の風景や海外の街並みを背景に撮影を行います。プランにもよりますが、撮影地までの交通費は費用に含まれていません。そのため、遠方地や海外で撮影を行う場合は費用がよりかかります。
●【衣装別】費用の相場
フォトウェディングでは衣装を着て撮影を行いますが、選ぶ衣装の種類によっても費用は変動します。
洋装の場合
費用は5万円~20万円が相場です。ドレスやタキシードでの撮影は、プランに含まれていることが一般的です。しかし、衣装をグレードアップする場合、追加料金が発生することがあります。
和装の場合
費用は10万円~20万円が一般的です。白無垢や色打掛などの和装は、洋装に比べてレンタル費用や着付けの手間がかかるため、費用が高くなる傾向にあります。
洋装と和装を組み合わせる場合
費用は20万円~30万円が相場です。洋装と和装の両方で撮影する場合、それぞれの衣装代と着付け代がかかるため、費用は高めになります。
●費用の内訳
フォトウェディングの基本プランに含まれることが多い項目は以下の通りです。
- カメラマンによる撮影代
- 新郎新婦のレンタル衣装代。
- 一般的に新婦のヘアメイク代
- ブーケやネックレス、靴などの小物をレンタルする費用
- スタジオや照明などの設備代
- 写真データやアルバム代
●追加料金が発生するもの
フォトウェディングの基本プランには含まれておらず、追加料金が発生する費用もあります。
- ・撮影枚数や撮影場所の追加
- ・衣装の追加
- ・土日祝日や時間帯による割増料金
- ・撮影時期による割増料金
フォトウェディングは基本的には土日祝日の撮影のほうが平日よりも高くなることがあるため、撮影日を選ぶ際には注意が必要です。早朝や夜間撮影なども割増料金が発生することがあります。また、フォトウェディングは一般的に春や秋の結婚式のハイシーズンは料金が高めに設定されていることが多いです。
フォトウェディングの費用を抑えるポイント
フォトウェディングは費用を抑えやすいスタイルですが、工夫によって、よりリーズナブルに撮影ができます。ここでは、費用を抑えるための具体的なポイントを紹介します。
●土日や繁忙期を避ける
フォトウェディングの費用を抑えるためには、土日や繁忙期を避けて平日に撮影するのが効果的です。結婚式のハイシーズンや土日祝日は料金が高めに設定されていることが多いため、夏や冬などの閑散期を選択すれば、料金が割安になる傾向があります。
●プラン内容を比較する
複数のフォトウェディング会社やスタジオのプランを比較することも重要です。料金やプラン、オプションを確認し、自分たちの予算や希望に合ったプランを選びましょう。
●洋装にする
和装に比べてドレスやタキシードなどの洋装のほうがレンタル費用は安い傾向があります。衣装代を抑えたい場合は、洋装を選ぶのがおすすめです。
●ドレスを1着のみにする
フォトウェディングでは着る衣装の数が増えるほど費用がかかります。もし安く済ませたいのならお気に入りの1着を選んで、撮影を行いましょう。
●スタジオ撮影を選ぶ
ロケーション撮影に比べて、スタジオ撮影は費用を抑えられる傾向があります。ロケーション撮影に必要な移動費や施設使用料がかからないためです。
また、スタジオ撮影は天候に左右されずに撮影できるメリットもあります。
●アクセサリーや小物を持ち込む
ブーケやアクセサリー、撮影に使用する小道具などを自分たちで用意することで、費用を抑えられます。ただし、持ち込み料が発生しないか事前に確認が必要です。
●アルバムを購入しない
フォトウェディングのプランによっては、アルバムの作成がオプションになっているところもあります。撮影データのみを受け取ってアルバムを手作りすれば、費用を抑えられます。自分たちでお気に入りの写真を厳選してフォトブックを制作する作業も楽しめます。
●写真のカット数を絞り込む
撮影カット数の絞り込みで、追加料金を抑えられます。ただし、撮影できるシーンやポーズが限られるので、残したいシーンを厳選することが大切です。
●割引プランやキャンペーンを利用する
時期によって割引キャンペーンを提供している会社もあるため、費用を抑えられます。事前に問い合わせを行い、情報を集めておきましょう。
●割引があるWebサイトから予約する
結婚情報サイトなどを経由して予約することで、割引される場合があります。インターネットを活用してお得なプランを見つけると良いでしょう。
らかんスタジオなら衣装も撮影場所も希望に合わせて撮影できる!
らかんスタジオのフォトウェディングは、和装・洋装、スタジオ・ロケーション撮影と、ご希望に合わせて撮影が可能!衣装の種類ではなく着数によってコース料金が設定されているため、和装にも挑戦しやすく、和装と洋装を自由に組み合わせることができるのがポイントです。
スタジオ撮影、ロケーション撮影、スタジオ&ロケーション撮影、また、スタジオ撮影にスタジオ周辺で気軽にロケ撮影ができるプランも。スタジオ周辺のロケーション撮影は、暑い夏や寒い冬でも負担が少なく撮影できます。
アルバムやデータ、ウェルカムボードなどの商品も豊富にご用意しています。ご予算やご希望の撮影スタイルに合わせて最適なプランをご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。
らかんスタジオのウェディングフォト
https://laquan.net/
費用を抑えつつフォトウェディングを成功させよう
今回はフォトウェディングの費用について解説しました。
フォトウェディングは、結婚式と比べて費用を抑えながらも、特別な思い出を残すことができます。より費用を抑えるためには、土日や繁忙期を避ける、プラン内容を比較する、洋装を選ぶなどの工夫が効果的です。
また、割引プランやキャンペーンを実施していることもありますので、有効活用すればよりお得にフォトウェディングができます。
なるべく費用を抑えてフォトウェディングをしたい場合は、事前に使える予算と譲れない条件を決めておきましょう。何でもかんでもオプションや費用を削ってしまうと、思っていた内容と違った撮影や仕上がりになってしまうかもしれません。妥協したくない部分はどこなのか、こだわらなくても良い箇所はどこか、二人でじっくり話し合っておきましょう。
関連するおすすめの記事
-
フォトウェディングにかかる費用と安く抑えるためのポイント
この記事では、フォトウェディングの基礎知識から費用の相場、さらに費用を抑えるためのポイントまで解説します。
More
-
【最新版】フォトウェディングのよくある失敗談&成功のヒント
挙式や披露宴を行なわず結婚の記念に写真撮影だけを行うカップルが…
More
-
フォトウェディングにおすすめのスポットとメリットをご紹介!
スタジオで撮影するウェディングフォトのおすすめポイントや…
More
-
【2023年版】結婚式前撮り・ウェディングフォトにおすすめの髪型!
おすすめのヘアスタイルを衣装や髪の長さ別にご紹介します。
More